コラム

負のスパイラルに陥らないための4つの信条

トレードを始めたころを思い出すと、最初からビギナーズラックで買ったとしても、あるいは最初から運悪く負けばかりが続いたとしても、どちらも負のスパイラルに迷い込む可能性が高いと思われる。

そうならないためには一貫性のルールを守る自制心、つまり自己管理能力が必要となってくる。

大きく分けると以下の4つのことに気をつける必要がある。

①すぐに売買ルールを変更しないこと

②損失を受け入れること

③ポジションサイズ・トレード数を調整する

④バックテストを行い再確認をすること

①は、皆さんもご存知のとおり回数を増やしていけば元々の理論値に近づいていくというのが大数の法則だ。しかし、大数の法則がなりたつまでには、勝ちが多く続いたり、負けが多く続いたり偏ることがしばしばあるわけだが、これが敏感に人間の感情を揺さぶってしまうことになってしまう。

それが原因で、じぶんの運用方法がわるかったとしても、売買手法が悪いからと言って感情的に判断をくだして売買手法を変えてしまうことが多い。

②の損失を受け入れることが人はなかなかできないでいる。その原因のひとつとして我々は「正しくなければいけない」と子供のころから育てられていることが挙げられる。

これがよくわかるのは学校制度だろう。

テストで良い点数を取ればほめられるが、悪ければ怒られ、全体の70%より悪ければ落第するのを皆さんは経験しているはずだ。

しかしこのような考え方は、トレードでは損失は悪いことであり、利益は正しいことという思いに固執させてしまい、悪い結果としてでてしまうのだ。

このように損失が悪いことという考えから抜け出せないと、たとえ意識的でなくても無意識に損失を避けてしまうことになる。

そうなると自分のポジションがシナリオと反対に向かい始め、マイナスに転じると損失は悪いことと脳から命令がでて、どうしても損失が出る苦痛に耐えられずロスカットをしないまま、塩漬け状態になってしまうというわけだ。

逆に利益が出てきたときは、「今のうちに利益確定をしておかないと、利益が無くなってしまう」という気持ちが抑えられなくなり、少しの利益で手仕舞いをしてしまうことになる。

日本実業出版社の「ランダムウオーク&行動ファイナンス理論のすべて」という本に、ダニエル・カーネマン教授がさまざまな実証研究を経て、「人間は同額の利益から得る満足よりも、損失から受ける苦痛の方が大きい」という原則を発見したと書いてある。

図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて/田渕 直也
¥2,520
Amazon.co.jp
そのような感情にとらわれると、マネーマネジメントを無視した勝率100%に近く大きく儲けられる売買手法を追い求めるなど、利益を出すための売買手法ではなく、自分の感情を満足させるための幻の手法を探すたびにでることになるわけだ。

③のポジションサイズ・トレード数を調整することは非常に重要だ。マネーマネジメントを怠った売買はいつか破綻する可能性が高い。とくに調子が悪くなってくると損失を取り戻すために、たくさんのトレード数を行うようになるが、そうするとさらに損失を大きくしてしまうことが多い。

ポジションサイジングを調整できなければ、どんな勝てる売買ルールを行っていても負けてしまうことになる。

④のバックテストを行い再確認をすることだが、トレードを始めた際に、自分のトレードルールでうまくいかなくなったとき、あるいはテクニカルで売買をしていて、何故勝てないのだろうと疑問を持ったときには、バックテストを行い再確認をすることだ。

現実を自分の目で見て感情を納得させないかぎり、あなたはルールどおりに行うことが出来ないか、あるいは間違ったトレードを繰り返すことになる。

これが負のスパイラルに陥らないための4つの信条だ。迷ったときには、このことを思い出して初心に戻ることが大切である。

1日3分 年利160%を実現した投資法

アノマリーを知るには、トレーダーショップで販売されている源太カレンダーがおすすめです。

↓ブログランキングに登録しました。
できれば両方ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ