KENSHIRO225 トレードマスター
「村居孝美のトレード相談LINE@」への相談
どうしてもお金のことを考えてしまう
《相談内容》
損失をクリアにイメージする、
というのは大切にしながら、
パフォーマンスをクールに眺めたいのですが、
どうしても金額ベースで考えてしまいます。
どうしたら、金額ベースで考えないようにできますか?
トレードの教科書や村居先生のブログを読むと
「金額のことは忘れろ」
「お金のことは忘れたほうがいい」と書いてあります。
これにならって私も
リスク資金の増減は
日常のお金とは切り離して考えるように
方向づけているのですが、
今だに私の頭の中では
「今日は○円の損失になるな」とか
「このロジックのリスクは○円くらいだな」と
金額ベースで思考が走ります。
魔術師たちのように、
ゲーム感覚で、
「△%の損失になるな」というような、
金額を意識しにくい無機質の数字をみるような
思考にするにはどうしたらいいでしょう?
値幅✕枚数で損失額を計算して、
リスク資金で割って
%にかん算するのを地道に繰り返していたら、
自然に金額のところはすっとばして
%で考えられるようになるでしょうか?
自分のリスク資金で○円の損失が
△%と計算するまでもなく
頭に入っている状態になるのでしょうか?
♯KENSHIRO225 トレードマスター
村居孝美
----------—-
率直に言ってしまうと、
トレードの成績を見て、
金額のことを思い浮かぶなと言われても
思い浮かんでしまうのが自然の原理です。
人間の脳というのは、
そういうものとしか言いようがないんだけど、
例えば、
「レモンを思い浮かばないようにしてください」
と言われたら、
どうしてもレモンが頭の中に浮かんでくるよね?
だから、お金のことや金額のことを
最初に思い浮かんでしまうのは、
仕方がないことなので、
それを悪いことだと
考えるのはやめておきましょう。
では、どうしたらいいの?
ってことなんだけど、
以下の2つがあります。
①思い浮かびにくい環境にする
②フォーカスをシフトする
そもそも、トレードでは、
戦略通りに売買をするのが基本ですから、
感情が理論よりも優先して
戦略と違った行動をしてしまうのを
防ぎたいわけですね。
ということで考えると、
思い浮かんでから、
どうするかが重要で、
そのままお金の感情に囚われて
行動するのをとめればいいわけです。
私がヘッジファンドのトレーダーに
お聞きした時に、
彼らが言葉を%で話すといっていたのは、
そのためです。
①思い浮かびにくい環境にする
のスキルの一つで、
%ですと、
あまり感情的なイメージに
なりにくいので
%という表現の言葉を使って
話し合うということです。
もう一つ重要なのは、
ポジションの大きさです。
自分が許容する
リスク以上の大きさで売買をしてしまえば、
当然、パニックになり、感情が走り、
論理的な行動がとれなくなってしまいます。
トレードをする前に、
許容する範囲になっているかを
確認した方がいいです。
つまり、
売買をする前に
いくらのリスクなら
許容できるかを考えて、
ポジションのサイズ等を
決めておくのです。
そして、運用する売買ロジックの
検証結果の損益の動向を
ダウンロードして確認することです。
弊社のソフト「KENSHIRO-225」では、
検証したロジックのトレード履歴を
ダウンロードンロード
することができますから、
それで悪い時期をリアルにイメージし、
対策しておくことで
実際の売買でも
パニックにならないようにできます。
次に、
②フォーカスをシフトする
ですが、
目標を立てる時に、
「3年で1億円にする」とか
「毎月5万円の利益を出す」
などの目標をやめることです。
そもそもいくらの利益が出るかは、
最後まで分からないことですし、
コントロールできることではないのです。
私も初心者の頃は、
毎月の生活費がいくらかかるから、
月に●円の利益を出さないと・・・
と計算してたことがありましたが、
それが、感情的にさせるマインド(考え方)
だったわけです。
目標は、いくら稼げるかではなく、
日々、自分がどれだけ
正しいトレードができたか?
スキルと考え方はどうだったか?
目標の損失に対して、どうだったか?
リスクに対してリターンはどれくらいだったか?
など、成長と管理についての目標に
シフトすると、フォーカスが変わり、
意外と理論的な行動になってきますよ。
KENSHIRO225 トレードマスター
村居孝美
FXトレーダーのもってぃ、鹿内さん他
みんなとの呑み会