最近は、強い上昇トレンドというのもあり、下落傾向日中売りの調子が悪いので条件の見直しを行いました。
下落傾向日中売り修正解説
下落傾向日中売りのシーズナリーパターンの曜日や週を変更し、それに伴って必要がなくなったダウのローソク足条件(フイルタ)を外しました。順番としては、曜日を見直してから、週を見直し、ほかの条件を見直しました。
既存の曜日での2020年11月からの検証結果

市場が変化したと思われる11月からの検証を行っておりますが、もうエッジが効いていないようですね。
曜日を変更した結果

成績が良くなりましたがもう少しよくしたいので、次は週を見てみようと思います。
週の検証結果

冴えない週を見つけましたので、この週を外します。
悪い週を外した検証結果

2021年は改善しましたら、2020年が悪くなりましたが、そんなに大きくは負けていないようです。次に、他の条件の見直しで改善してみます。
翌日取得のダウの『終値-始値』が〇であるの条件が効いていない

ダウのロローソク足の条件を反転させて、負けを省けているかを検証してみたら、58000円の利益を省いてしまってましたので、このダウの条件を外します。
最終結果

最終結果はこちらとなりました。どちらにしても、今の相場は売りのロジックは調子が悪いので外すのもアリだと思います。テストしてみてから決めていきたいですね。

日経平均先物
ロジック名 | 取引枚数(ミニ) |
ナイト停滞日中売り | 1 |
調整局面日中売り | 1 |
上昇局面入りスイング買い | 1 |
順張りオーバーナイト買い | 2 |
ナイト買戻しからの日中買い | 2 |
順張りナイト売り | 2 |
中長期押し目買い | 1 |
スイング 移動平均乖離売り | 0 |
SQ通過後買い | 1 |
SQ通過後買い 指値バージョン | 1 |
下落傾向狙い日中売り | 1 |
前日暴落ナイト売り | 1 |
押し目オーバーナイト買い | 2 |
ボリンジャーバンド逆張り日中売り | 0 |
ボリンジャーバンド逆張り日中買い | 1 |
上昇傾向狙いナイト買い | 1 |
BBウォーク買い | 1 |
※最終更新日:2021年1月17日
ETF
ロジック名 | 証券コード | 取引口数 |
ETF 225ナイト買い戻しからの日中買い | 1570 | 100 |
ETF Wインバース季節性買い | 1357 | 300 |
ETF 225ナイト停滞日中売り | 1570 | 50 |
ETF 225調整局面 日中売り | 1346 | 50 |
ETF 225中長期押し目買い | 1346 | 50 |
ETF REITオーバーナイト 買い | 1343 | 300 |
※最終更新日:2021年1月14日